塩分控えめな、最高級18割米糀味噌。味噌醸造創業者『十八盛酒造五代目多賀治』の名前を冠した吟醸味噌で、70%精米のあけぼの米を使用し、1等級大粒北海道産大豆で仕上げた甘口味噌ベースに摺って糀の粒を無くした糀の甘さで美味しい中味噌です。


塩分控えめな、最高級18割米糀味噌。味噌醸造創業者『十八盛酒造五代目多賀治』の名前を冠した吟醸味噌で、70%精米のあけぼの米を使用し、1等級大粒北海道産大豆で仕上げた甘口味噌ベースに摺って糀の粒を無くした糀の甘さで美味しい中味噌です。
日本古来の品種「姫とうがらし」を塩漬けにし保存。大寒の頃、塩抜きをし、米麹と混ぜミンチにします。それを熟成醗酵させたものを食べ易く商品化しました。地域の素材を活かしたスローフードとして生産しています。
岡山県産米、大豆、食塩を使用し、米は精白度80%、大豆は脱皮大豆を使用し、塩度約5%の低塩の白みそです。なめらかな淡白仕上げなので「みそ合え物」に最適です。
県北津山で酢作り80年、すし酢造り20年の弊社が造ったこだわりの逸品。久米南産の柚子を使用し、ゆずの香りと味がほのかにするように味付け。定番のすし酢へのご利用はもちろんのこと、大根の浅漬けやドレッシング作りに、又うどんなどのつゆ類に少量添加してご使用ください。
丹波黒大豆・米・塩、すべて岡山県産を100%使って作った、こだわりの黒味噌。生産量日本一の大粒丹波黒大豆を贅沢に皮ごと丸ごと使って仕込みました。黒大豆の旨味とコクが生きています。
岡山県産の丹波黒大豆を皮ごと使い、他の材料もすべて岡山県産にこだわり、仕込み時間にこだわり、ゆっくりじっくり3年の時間をかけて昔ながらの杉樽で熟成させたこだわりの黒豆醤油です。
穀物酢(70%)と柚子果汁(30%)の酸味のバランスが取れ、旨味のあるポン酢です。お好みで醤油やサラダ油を加えて調味料として、水又はお湯で薄めて蜂蜜を入れてジュースとしてもお使いいただけます。牛乳に少量入れて、まぜるとゆず入りヨーグルト(プレーンタイプ)のできあがり。お好みで蜂蜜、砂糖等の甘味料を加えると、おいしくヘルシーなヨーグルトが手軽に楽しめます。
だし醤油と本醸造醤油の旨みとコクと力強さに、柚子果汁の香りや酸味、米酢の酸味の3つのバランスがうまく取れています。卵かけご飯のかけ醤油として使用しても、相性バッチリ。又ごはんにそのままかけて食べても、醤油、ゆず、酢がベストマッチして食欲をそそり、ごはんがとってもおいしくなり、おかずいらずになります。
久米南町の棚田(日本棚田100選)の柚子を皮ごと搾り、布で裏ごしして柚子の油分を取り除いた果汁です。料理用の調味料や蜂蜜を入れてジュースのベースや、またお酒のベース(焼酎・甲類、ウォッカ、清酒に少量、約1パーセント位入れるとゆずカクテルのできあがり)としてどうぞ。
米、大豆、大麦すべて国産100%、赤穂の天塩100%で仕込んだ合わせ味噌。最初から米と麦を混ぜあわせた良質のこうじを用い仕込んだ、風味良く、旨みある中甘口の味噌です。