大正浪漫を代表する詩人画家「竹久夢二」にちなんだ和菓子を作る敷島堂。自然の恵みをたっぷりと受けて育ったイチゴを特別な製法でコンフィチュールにして、その風味をより引き立てる口どけの良い白あんとしっとりふっくらした生地で包んだ三層の洋風和菓子です。
大正浪漫を代表する詩人画家「竹久夢二」にちなんだ和菓子を作る敷島堂。自然の恵みをたっぷりと受けて育ったイチゴを特別な製法でコンフィチュールにして、その風味をより引き立てる口どけの良い白あんとしっとりふっくらした生地で包んだ三層の洋風和菓子です。
厳選された国産大豆のみを素材に、にがり豆腐本来の味を逃がさないように造られた、生食専用の絹ごし豆腐です。
岡山県産米、大豆、食塩を使用し、米は精白度80%、大豆は脱皮大豆を使用し、塩度約5%の低塩の白みそです。なめらかな淡白仕上げなので「みそ合え物」に最適です。
岡山県産山田錦を使用しています。ふくよかな香りと程良いコク、上品でソフトな味わいのお酒です。
小さな米粒状のこんにゃくです。2合のお米と一緒に炊いていただくと、通常のご飯に比べ、約21%のカロリーダウンになります。炊き上がると違和感無くお召し上がりいただけます。国産のこんにゃく芋を精粉にして使用しています。
幻の酒米と評される岡山県産雄町米ともち米を餅に搗き香ばしく焼き上げ岡山県北奥津で栽培される「姫唐辛子」と辛口醤油でピリ辛に味付けしたおかきです。香ばしい香りと醤油の辛さがよく合いお酒のお供によく合う逸品です。
岡山県産マスカットオブアレキサンドリアの果汁を使った爽やかなジュレにカラフルこんにゃくを入れ、おいしくヘルシーなデザートに仕上げました。マスカットの爽やかなおいしさがやさしく広がり、つぶつぶのこんにゃくの食感が楽しいからだにやさしいジュレです。
とろけるような果肉からしたたる果汁、豊潤な香りと味わい深い甘味の岡山県産白桃の半割り果肉を、日本最後の清流といわれる四万十川の清流水と、白桃ピューレをふんだんに使用したゼリーで包み込みました。
岡山の産物は質・量ともに全国に誇れるものが数多くあり、その産物の中から清水白桃、ジャージーミルク、作州黒大豆、岡山を代表する伝承銘菓「きび団子」をひとつに巻き込み、進物やお土産にもお使い頂けるよう日持ちのするバタークリームで仕上げました。
国産米を100%使用し、砂糖を加えていないため自然な甘さです。酒粕は使用せずアルコール分0%で、糀造りのそのまま飲めるストレートタイプです。まろやかな甘さと、すっきりとしたあと味が特徴です。